天ぷら油を流しから捨てる人51%→正しい捨て方は、固めたり吸収させて、燃えるゴミに出すこと
ある調査によると、油を流しから捨てている人が51%との事。流れた油は排水管や下水道で固まって詰まらせたり、下水処理施設に多大な負担をかけます。家庭で固めたり吸収させて、燃えるゴミに出すのが正しい捨て方です。当然と思っていても知らない方が増えてます。周囲の方にお伝えください。 pic.twitter.com/7M666Ctiln
— HOM55 (@HON5437) 2017年8月11日
ネットの声
え?生ゴミの袋に古い油を捨てて紙を敷き詰めたビニールの袋に入れて捨てるのが普通だと思ってたが、流しから油を捨る人が多くてビックリした。
— うおのめ (@urizunsuketomo1) August 12, 2017
51%もいることに驚き。私が住んでいる所は市が集めてバスの燃料にしてます。
取組み自体は自治体に寄るとしても、排水管に流してしまうとは…。良くないと知っててやってるのか知らずにやってるのか聞きたい。— CAT (@catarcadia) August 12, 2017
シュレッダーくずに混ぜて燃えるゴミに出しています。そうでない場合は、庭に穴をほって埋めている。
— Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 (@BB45_Colorado) August 12, 2017
え〜と、関西圏では割とその話は昔から有名でして、つまり滋賀県が武村知事の頃でしょうか琵琶湖の水を大事にということで、家庭の油をそのまま流さないというのはその頃から常識になっておりまして。他にはお味噌汁を、捨てなくても良い様に余分に作らない等。水源問題から始まったように記憶してます
— 🎀ゆきとらにゃん【安倍政権打倒】 (@Epsilon273) 2017年8月12日
天ぷらなどを揚げたとあとの廃食油を、自治体が回収してる市(都内の例 西東京市)と回収していない市(同 東久留米市)があります
ごみ収集の有料化が進むのだから、回収ー再利用の仕組みをつくってほしいです(難しいですが)。— higashiくるめ(k) (@kuru9uruk) August 12, 2017
家庭の台所下の配管に油を流したらすぐ詰まるようなトラップを作って、流したら詰まるんだってのが体験的に分かるようにすればいいんだよ。下水の詰まり掃除を自分でやれば、嫌でも身に染みる。
— オブツ真理教 (@obutusinrikyo) August 12, 2017