ノートは100円で、ふで箱より20円安いです。けしゴムはいくらでしょう?
消しゴムはいくらでしょう?(哲学)w ボーボボのアニメとかで出てきそうな問題やなw pic.twitter.com/51w8gT9WV0
— もはんてきやきうみん (@kmr731) June 24, 2022
ネットの声
仮にコクヨのノートが100円の世界線ならMONOの消しゴムは60円が妥当だろ
— うみねこ (@ylives1193) June 24, 2022
②のあんパンとあんぱんを同一視していいのか不安になる。
— センバ・チハル(千葉智治) (@senba_tiharu) June 24, 2022
— 沖縄の豚アグー🐷何故かリプ欄の下に送られる人 (@d9jgkf6X0GbvYi2) June 24, 2022
頑張って計算した形跡
— マナキ (@Cxy080) June 24, 2022
120円の筆箱が見てみたい
— ぱっくん (@manatobotoru) June 24, 2022
いやこれ、筆箱のほうがノートより20円高いってことしか書いてないじゃん。そこは筆箱の値段がいくらかって聞くべき。
何故に消しゴム…?— ゴマにゃん (@GoManyan1412) June 24, 2022