『次男の結婚』について新聞に相談を寄稿した夫婦が見事な切り返しを食らう
新聞に寄稿された次男の結婚に関する相談とそれに対する高橋源一郎かさんの回答が見事な切り返しだと反響を呼んでいます。
「次男の交際相手が気に入らない。結婚は絶対に許さない」とほざく毒親をバッサリ切る高橋源一郎、素晴らしすぎる pic.twitter.com/LBnfp5dGPh
— 蔦 (@ivy0110) 2016年7月18日
ネットの反応
え〜29歳だったら親の承諾なくても結婚できるのに。「孫の宿題が見られそうもない」って、どれだけ息子の配偶者への要求水準が高い両親。子どもが生まれたらすごく口出ししそう。次男さんが結婚できなくていいのだろうか?私も息子二人いますが、口出しするつもり全然ない。
— 永添泰子(次回期日は3月18日山口敬之氏に名誉毀損で提訴されました) (@packraty) July 19, 2016
@quiacevedo
苦労して育てたんだから、いい嫁を…可愛い孫を…って思うのはいけない事?子育てに、無関係の他人じゃない…何とでも言えそう…最終的には、自分達で決めるとしても話合うべき…親だって無駄に歳はとってないと思う— ちー (@9174839194) 2016年8月20日
高橋さんの言う事は最もだが。その交際女性の「人となり」を見ない事には何とも言えないと思う。別に子供を所有物だと思っての反対ではないだろう。又この場面における親子関係に憲法だの人権だのというのではなく、まず、両親と交際女性とが解り合える機会を増やすべきとも思う。
— じるとや (@jirutoya) July 18, 2016
確かにね、うちの親もこの系統です。私を自分達の所有物的な扱い。不自由はさせられませんが、自由もありません。守られているのか、飼われているのか?たまに疑問に思います。
— Reぼん ケータリングカー (@angelnokiss) 2016年7月20日
この母親は55歳。次男が29歳だからこの母親26歳の出産。相手は当時の自分より年上じゃないですか!! その辺の想像力洞察力が欠如しているのでこの母親の方がダメなんじゃないですかね?
— NISHIMURA Tohru (@tohru_nishimura) July 18, 2016
安易な結婚は安易な離婚を招く…子どもを作らないのであれば当人たちだけで問題ないが…子どもがいた場合、夫婦の不仲や離婚は…子どもの心を深く傷つける。両親の心配は自分たちの心配というより未来の子どもたちに向けた心配が殆ど…社会通念を持ち合わせた両親が理想
— 菜々子姫 (@feari_doll) July 19, 2016
確かにね、うちの親もこの系統です。私を自分達の所有物的な扱い。不自由はさせられませんが、自由もありません。守られているのか、飼われているのか?たまに疑問に思います。
— フードトラック R (@angelnokiss) July 20, 2016
私の家は、お婿さんとして挨拶に来た彼に、この様な発言をしていましたよ?今の時代、婿に来てもらうことだって大変なのに、親も贅沢な悩みを言いますよね?
— かーみん(スプラ成長の過渡期) (@sakurasaitatar1) 2016年8月13日
親子って良くも悪くも似ているものだから、
親の経験に照らしてみて、あの彼女に自分(相談者)と同じニオイを感じたんでしょうね。
またはどちらかというと、息子を奪われることに対しての妬みかも知れません。— がらさー(烏沢 浩司) (@garasar68) July 18, 2016