【まちがっていれば「正しい答え」を書きましょう】数学のテストで「息子のガチの答案」の採点が理不尽!?
『答えが正しければ〇、まちがっていれば「正しい答え」を書きましょう』という数学のテスト問題で、まちがっている部分に「正しいこたえ」と書いた回答が不正解にされたという投稿が反響を呼んでいます。
ところで、息子のガチの答案見ます? pic.twitter.com/AtgyovX4Kw
— kohei (@heukocpa) 2019年5月25日
ネットの反応
マジレスすると、こういう答えをした子をそのまま採点する教師ってなんなんだろうな…。チェックして、これは答え方が違うよ、こういう意味だよって教えて、解答させてみないと。ここで放置したら、算数じゃなくて、国語の問題じゃないか…。
— 晴陽 (@TeaCoun) 2019年5月25日
「このはし渡るべからず」と書いてあったら真ん中を通って渡りそう。
— kokizami (@hey__kokizami) May 25, 2019
それではここで我が弟の珍回答をご覧いただこう pic.twitter.com/XLjCWNWcNy
— アノード(鉄道研究会在住) (@Anodesoumenww) 2019年5月25日
純粋!
— LittleBear (@littlebear_6w6) May 26, 2019
振り仮名振ってあるからセフセフ pic.twitter.com/WElKoUTp7h
— ハザードマン (@BLAKCHAZARD) 2019年5月25日
be動詞を3つ書きなさい。
be動詞 be動詞 be動詞
って書いてる友達思い出した。
— あつるん∞ (@MesutOzil1015) 2019年5月25日
created by Rinker
¥2,475(2023/09/26 12:42:59時点 Amazon調べ-詳細)