「NHK受信料が払えなかったらNHKを止めて欲しい」品川心療内科の貼り紙が名言すぎる!
「ガス代が払えなかったらガスを、電気代が払えなかったら電気をとめられるんだから、NHK受信料が払えなかったらNHKを止めて欲しい」品川心療内科の貼り紙が名言だと反響を呼んでいます。
— Japan (@Japan88844030) April 11, 2018
ネットの声
ホントそうだよ❗
勝手に電波飛ばしておいて、受信料払えなんてさ😒⤵
それで役員達が、総理大臣より給料が高いとかは納得出来ない👎
(ちなみに個人宅への受信契約担当者って30万以上の給料なんですよね)💥— 国産★つぶれ梅♂️ (@QBhA4nuXkPTnyRZ) April 12, 2018
興味を持っても貰えない番組を勝手に放送して「見て無くても金払え」だからね。押し売りと同じだよね。おまけに「NHKの番組は皆様の受信料で」とか言ってるけど国から予算貰ってるんだから詐欺みたいなものだよね!
— 黒騎士 (@leibstandart) April 12, 2018
少し前にNHKの徴収員にテレビ自体ないからNHKどころかどこの局も見てないって話したのに、変わらず受信料請求してくるの何なの?
— 猿田 久@多言語漫画作家 (@HSY_MONKEY) April 12, 2018
横入りしてすみません。私も引っ越しでTVが無い状態のときに料金払ってと業者の方が来られました。TV無いです、あがって確認してもいいですよと言ったら
手に持っていたスマホを見て「ワンセグがあるじゃないですか。法的に払う義務が発生しています」と。— もも@無人島↔魔法学校 (@momo_up_k) April 13, 2018
よくよく考えると…
NHKを見ない権利を認めて貰えないって?
おかしくないですかね???強制的に徴収をするならば
税金で国営放送にする方がスッキリしますよね
受信料を徴収する為の人員の費用も不要になるし
国営放送としての縛りを入れられたらそちらの方がメリットあるのかと‼️— カン (@ML75u) April 13, 2018
世界で日本だけがややこしいB-CASカードがテレビに付いてるんだから、そちらで選択出来るようにしろよ。
— 突貫小僧 (@koxican) April 12, 2018