体育の授業でただ注意するだけの教師や同級生・・・これは体育教育の欠点だよね・・・
体育の授業で、教師や同級生は『どうしたら正しい走り方が出来るか』を教えてくれず、ただ注意するだけ、これは体育教育の欠点だ、という投稿が反響を呼んでいます。
わたし、体育の授業で走ると教師や同級生に「走り方変!」「だから遅いんだよ」って言われたんだけど、誰も『どうしたら正しい走り方が出来るか』は教えてくれなかったんだよね。ただ注意して終わり。これは体育教育の欠点だよね。
— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
めっちゃバズってる(・・;)
疑問が上がってるので補足情報
・言われたのは小学生の時
・私の変な走り方とは「頭が上下に動いてる」だそうです
・もちろん教師にどうしたら頭がし上下に動かないか?と質問しましたが「動かさないの!」しか言われず
・小学生の同級生が良いアドバイスできるはずもなく— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
・中学の頃の50m走のタイムは12秒😇チーン
・今でも「走るとき頭上下に動いてるね」と言われるw
・大人になった今でも運動大嫌い!ですが、ヨガや散歩は好き。自分のペースでできる軽い運動は相性良いです— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
・球技や団体競技やダンスも苦手です。正真正銘の運動音痴
・ですがスポーツ観戦は好きで、主にフィギュアスケート、体操、新体操、社交ダンスなどの採点競技が好きです。
・スポーツはやるものではない。観るものだ。がモットーです— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
「自分で考えろ」「研究しろ」「努力しろ」という反応がチラホラありますが、もちろん小学生の自分は練習してましたし、速く走れる子の動きを観察したり、同級生の意見も聴いていたし。インターネットも十分ではない当時にできることはやりました。
— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
人のせい、だなんて思ってないけどな。出来ない子を注意だけして教えない、晒すだけ晒して笑い者にするのは良くないって話なのに。
たまーにクソリプ&クソ引用ありますが、多くの人から共感していただけてるので私は元気です!
— グミ 情緒不安定な主婦 (@gumi_adhd_asd)
ネットの声
ほとんど素人考えで恐らくですけど、ぴょんぴょん飛ぶように足に力が入ってるのではないでしょうか?
早歩きは難なく出来ると思うので、その要領で足裏の力を下ではなく後ろに逃がすようにしてみてください。そこまで目立って上下しなくなるのではないかなと思います。— 狐白 (@anubi6_6) March 2, 2022
私が学生だった頃の美術教師は
スクールカースト上位の生徒にはめちゃくちゃ甘くて下位には何も悪いことしてないのにキツく当たられました。
他の教師もそうですが、出来が良くない生徒、カースト下位の生徒、自分の好みじゃない生徒の落差があったり。好き嫌いがありましたね。— きの (@kino_noki1026) March 2, 2022
大変でしたね。
わたしはキックベースで、蹴れたけど走れず(ルール知らず)、説明もなかったのに、みんな走ったんだから、あんたも走れよ!と怒られた。
野球のルール、皆、事前に知っているの?知らない自分が悪いの?
みんなが走るから走れ…?
体育教師だろ?教えないの?
今なら言えるなぁ。— シボレー (@chevys008) March 2, 2022
私も、辛かったです
一生懸命走ったのに「それは、走っているんじゃなくて歩いてるんだねw」と体育の先生に言われたのが今でも悔しい。子供達には走る速さを競うのではなく、健康づくりのために走ることを学んでもらうんです、というフィンランドの教師の言葉に、大人になった今、救われました。
— gomasuke (@akko149cm) March 2, 2022
私も全く同じです!
そのせいで走るのが大嫌いになってしまいました。
体育の先生って競技の説明して笛吹くくらいの楽な仕事だと今でも思っています。— にゃんぽん-男女双子1y5m (@nyanp0n) March 2, 2022
自分も同じようなこと言われました。
中学のときに正しい走り方を聞いたら「あの先生に聞きな」っていう風に言われて結局はじめに聞いた先生に戻ったので諦めて、高校で聞いたときは陸上部の先生に教えてもらいました!— 教育に興味がある高校生 (@au_kyouiku_) March 2, 2022