うつや適応障害を「心の病」のように表現するのはよくない、「心」の持ちようで治ると思われたら、たまったもんじゃない。
うつや適応障害を「心の病」のように表現するのは、あんまりよくないのかなと思う。もっと明確に「脳の病気」とした方がいいんじゃないかな。さらには、神経伝達物質の分泌サイクルの異常とか。本人の「心」の持ちようで治ると思われたら、たまったもんじゃない。
— 南山てく (@flightless_teku) June 24, 2022
こういう捉え方が社会に浸透すれば、子どものうつや適応障害を軽視するような風潮も変わってくるんじゃないかな。怠けてるとか、甘えてるとか、そういう視点でしか子どもを見れない社会はヤバい。まあまずは、大人社会に根強く残る精神疾患に対する偏見が、少しずつほぐれていけばいいなと思う。
— 南山てく (@flightless_teku) June 24, 2022
ネットの声
これは難しいな…
「鬱は甘え」というような偏見も淘汰すべきだけれど、前時代に戻るような表現も「欠陥」という差別意識を生み出しかねないんですよね。実際問題、神経発達症を抱える人への差別発言や遺伝子残すななどという暴論も、自閉特性が器質的な問題だとされた頃から悪化の一途ですし😔
— 茴香 Foeniculum vulgare (@Fennel_Vulgare) June 24, 2022
FF外から失礼します
この20年近くで大分変わったと思います。
私はアラフォーで心理学科を卒業しましたが、その当時は心療内科は少なく通院はもっとハードルが高かったり、専門職も普通の日常生活と離れた職が多かったと記憶しています。
まだ途上でしょうが、少しづつはほぐれていると思います。
— オトメ℗ (@be_happy_am) June 24, 2022
悲しいですよね
弱いだの言ってくる人達は言ってて気持ちが良いんじゃないかなぁと思ったりします。
この人達を満たすために私いるのかなと思うと悲しくなります
弱い弱い言ってくる人っていなくならないですね…
— 🍌ホイちゃん村🍌 (@madoya530) June 24, 2022
適応障害持ちです。
10年以上抗うつ薬と共に過ごしてますが、お医者さんが「高血圧の人が血圧の薬を飲み続けなきゃならないのと同じ様なもの」と言われてなんとなく腑に落ちました。— やさいくえよ@内藤工務店CEO (@yasai_kueyo) June 25, 2022
これだけ精神疾患の方が増えれば
職場とか友人とかご近所とか
親戚とか家族とか…
周りに必ず居ますよね?そういう方々に対して未だに
甘えてるとか怠けてるとかのたまう方が居ればそれは、あなたこそが
周りの方の理解の勉強を怠けてるって事でしょ??って言ってやりたいですよね、本当に‼️
— Terunee(テルニー) (@to_rigo) June 24, 2022
そもそも病気で医療の分野なのに、心って言葉を使われているのは凄い違和感がずっとあります。「本人の気持ち」みたいな軽いイメージになってしまうから社会的に理解されていない気もします。
— 朔 (@GothickBlood) June 25, 2022