「普通」と語られがちなルートを辿れるのは、実は中学卒業1000人とすると163人
中学卒業した1000人のその後…
→高校進学970人
→高校卒業896人
→4年生大学現役進学413人
→大学を4年で卒業331人
→正規雇用240人
→正規雇用後、3年間離職なし163人
「普通」と語られがちなルートを辿れるのは、実は中学卒業1000人とすると163人
『現場で使える教育社会学』より(2009年データ使用)— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) March 19, 2022
公立の多様性の話。私が通った公立小:同級生の大学進学率おそらく1%程度、あとは専門、高専、高卒、中卒。職業は手に職系、ヤ●●も。親同士のトラブルで殺人事件もあったし、性被害話や未成年ドライブで死亡事故等もまあまあ聞く。先生は障碍児の生理用ナプキンを晒して爆笑したりする人でした。
— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) March 22, 2021
話題の「普通」ツイ見ながら思う事。我が家ではよく「普通って何?」の話をする。極めて曖昧な言葉として。所属するコミュニティが変われば「普通」は変わる。大荒れ公立小時代の「普通」の未来は中卒〜高卒。国立中に進学して初めて、大卒までの未来が「普通」に思い描けるようになった。でも国立中は
— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) August 17, 2021
比較的裕福である事が「普通」だった。いわゆる地方公立名門高では、高3まで運動部で汗を流し、行事を全力でこなし、それでも東大京大阪大早慶以上を目指す事は「普通」だった。ICUに入ると、海外経験や帰国子女も「普通」になり、個は概ね集団より尊重され、日常的に英語を使う事も「普通」になった。
—高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ(@hbmama14)August 17,2021
ネットの声
比較的裕福である事が「普通」だった。いわゆる地方公立名門高では、高3まで運動部で汗を流し、行事を全力でこなし、それでも東大京大阪大早慶以上を目指す事は「普通」だった。ICUに入ると、海外経験や帰国子女も「普通」になり、個は概ね集団より尊重され、日常的に英語を使う事も「普通」になった。
— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) August 17, 2021
データ古くないかという意見も見られましたが、これを2009年当時の25歳、つまり1984年生まれ(現在38歳)のリアルと考えればしっくりくるし婚活市場云々に重ね合わせることもできようと思います
— しゃるる@国内22位 (@takumix28) March 19, 2022
大学(高校)に行けなかった=×
大学(高校)に行くという選択をしなかった=◯
であって、決してその人物が劣っているわけじゃないんですけどね。
学歴なんかより、好きなこと見つけて、夢がある人が一番の勝ち組だと思います。
— SATOWILD (@sato_grapher) March 19, 2022
同じ書籍内で「高校卒業後に就職」は150人、「3年離職せず」は90人でした!
— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) March 19, 2022
ここからさらに結婚、子育て、家持ち、定年退職まで行こうとするともはや奇跡ですね
— 丸峰 公夫(Opayo!) (@marucow) March 19, 2022
普通に生まれて、普通に進学して、普通に恋人が出来て、普通に就職して、普通に結婚して、
普通に家と車とペットを買って、普通に子供を作り、普通に死ぬ
と言う普通のゴールに辿り着くまでには、2桁になっていそうな気がする。
普通って難しい。— ハロ (@harohap) March 20, 2022
同著同データでは専門学校進学は148人、卒業127人、就職は90人、3年離職なしは75人との事でした。
書籍には図があるので分かりやすいです🙆♀️見かけたらぜひ。— 高島屋麗子・バイリンガル教育・塾無し小受🌸・共働きワーママ (@hbmama14) March 20, 2022