アメリカ人「2歳の頃からハリポタ・スターウォーズ・マーベルを見せても、10代になるとポケモンにハマるので早期教育は意味がない」
アメリカ人の同僚が、子供の早期教育は意味がないとして、その理由として2歳のころから、ハリポタ・スターウォーズ・マーベルを見せても10代になるとポケモンにハマるからという投稿が反響を呼んでいます。
先日🇺🇸人同僚が「早期教育は意味がない」と言っていたので話を聞くと「2歳の頃からハリポタを読み聞かせ、スターウォーズを見せて、毎年マーベルコミックスとレゴを与え続けても、10代になるとみんなポケモンと日本のアニメにハマるんだ…」と言ってたので「ピカ😢」とモノマネしたらなぜか怒られた。
— あひるさん🇺🇸企業研究者 (@5ducks5) February 28, 2022
ネットの声
むかし島田紳助が親の趣味を子供に押し付けると子供はそれを嫌いになるって話してたなー
— 鵺 (@BpKp9azZImF8Tzz) February 28, 2022
先輩ミュージシャンが胎教の時からビートルズを聞かせ続けてたのに、いざ育ったらビジュアル系にハマったって話を思い出したな
— ヒヨネ🎼3/21僕ラブ (@FredericaHiyone) February 28, 2022
私は人生で初めて映画館で観た映画がジョージ・ロメロ監督の「ゾンビ(Dawn of the dead)」なので、今でもゾンビ物が大好きでたまりません👍️
— 任意団体 関ケ原ホースエイド🇺🇦Ура Украина! (@Sekigahara_HA) February 28, 2022
その内、スターウォーズも普通に再評価して好きになるんじゃないかな?🖖
— T.TAKAAKI (@T2end) February 28, 2022
分かるぅ
言葉を覚えた手の子が、胎教音楽にめっちゃ反応してお腹の中にいた時のこと話してくれるって妊婦仲間の情報に、私は大好きなメタリカ聴き続け、英才教育したつもりだったけれど
ある晩メタリカかけたら「怖い」って泣かれて終わったわ。— 九龍 (@pyokopyoko7791) February 28, 2022
ディズニーよりもポケモンの方が市場規模でかいですからね
— ぽんたちゃん#民主主義を守りましょう (@pontacyan7777) February 28, 2022