最近夫が「脅し育児」をするようになって、そういうの止めてと伝えた
最近夫が「脅し育児」をするようになって、片付けないと掃除機がくる(娘は掃除機音苦手)とか、おやつあげないとか、帰らないと置いて行くとか1日10回以上言うようになった。そういうの止めてと伝えた。
こういうの止められなくなるんだよね。娘がそれで言うこと聞いたりするから多用してるんだろう。— Rim@3y+0m🎀 ハワイのワーママ (@endeavour_ing) October 26, 2022
でも脅し育児って絶対限界があるし、子供との信頼関係が崩れる。じゃあどうするかというと、次の行動の見通しを立てる。◯◯したら・・・しようとか・・できるねとか。子供にとってのお得情報を提供する側になるの。
もちろん100%それでやって欲しいことしてくれないから、その時はリセットする。— Rim@3y+0m🎀 ハワイのワーママ (@endeavour_ing) October 26, 2022
片付けないなら自分で片付けて最後の1ピースのおもちゃだけ残しておいて「片付けて」ともう一度。それでダメな日はダメだから自分で片付けてそれでおしまい。次に行く。
できたら沢山感謝して誉める。
できた時の体験と記憶を積み立てて残していく。夫もやってくれるといいな🙏
— Rim@3y+0m🎀 ハワイのワーママ (@endeavour_ing) October 26, 2022
リプ欄見てると脅し育児で育った人の多いこと。私も夫もそうやって育った人。ただ、連鎖は自分の代で止めようと思う所からのスタートでいいし子育て中の方も関わりを改善するのは遅くないと思う。
「脅し育児」と「条件付きの愛情」(いい子でいてくれるから大好きだよ、とか)をしないことを頑張ろう。
— Rim@3y+0m🎀 ハワイのワーママ (@endeavour_ing) October 27, 2022
ネットの声
外から失礼します。
保護者会でもお話しするのですが、
「『脅し』は一度しか通用しないが、『励まし』は何度でも通用する」
と考えています。
「〜したら●●が貰える」というご褒美システムも、子供は貰える前提で考えるので「〜しないと●●が奪われる」という「脅し」と同義なようです。
— 🇯🇵矢野 豊😎学年主任 (@boss_yano_ytk48) October 27, 2022
Σ(๑°ㅁ°๑)ハッ!うちもあんまりにも寝ないとガイコツさんが来ると言ってしまってました😨
— kumi (@kumi_kumiiii) October 27, 2022
理想はそうですが、何事もうまくいかないのが育児だと思います。
あれもこれも子どもにはダメと言われるとどうしていいかわからなくなります。私もそういうことせず理想の育児をしたいです…
通りすがり失礼しました=͟͟͞͞ '-' )
— カトリーヌ (@catarineMK) October 27, 2022
父親に脅し育児されていた者です。一応母の注意指導等で最近はほぼありませんが、幼少期はすぐ怒鳴る、叩く、おもちゃ取り上げるor壊されるなどでした。
その結果父親の事が死ぬほど嫌いになりました。今は大分緩和されましたが、当時は話したくないし、同じ空間にもいたくなかったです。— 深藍_miran_ (@zakurogarnet11) October 27, 2022
私は脅し育児で育てられました。いい子にしてないと物置に閉じ込めるからね。となにかちょっとした失敗をするとすぐに閉じ込められました。それもあってか、思春期のときに両親とかなりぶつかったし、うまく「誤魔化す」ようになりました。正直、脅し育児で育てられた側としては、いいと言えないです。
— 雪路 (@yukiji3290) October 27, 2022
私の場合と似ています
私は親に本音を決して言わなくなりました
否定されるかネガティブなことを言われるだろうと身構えたり、自己肯定感も低くなりました大人になって運良く治りましたが
幼少期は心が暗くて悲しいことが多かったです— バーベル (@radigund) October 27, 2022