×
【動画有】「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車に、左折車が「そう、焦んな!」と返答し、これに賛否両論の意見が・・・ - 激バズ

【動画有】「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車に、左折車が「そう、焦んな!」と返答し、これに賛否両論の意見が・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【動画有】「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車に、左折車が「そう、焦んな!」と返答し、これに賛否両論の意見が・・・

信号手前で自転車を追い抜いて、幅寄せして左に寄せて停止した車、自転車の方が挨拶しようと幅寄せさんの横へ行ったところ、「そう、焦んな!」と幅寄せした車が言ってきた動画が投稿され、これに賛否両論の声が寄せられています。

自転車の悪質走行が後を絶たないなか、自転車に乗る人物が投稿した、「左折車の横をすり抜ける自転車」の動画がX(旧Twitter)で大きな話題になった。

【写真】自転車はココの位置へ

自転車乗りの主張によると、左折に備えて道路の左側に寄せた自動車は、後方を走行する自分(自転車)に対する「嫌がらせ」であり、「幅寄せ」なのだという。たちまち多くの反響が寄せられた。

道路走るなら自転車も「免許」を取って
「道路交通法にも左に寄せろと書いてありまして…」
「確かに左に寄せて停まるのは一見世知辛く見える…が、左折したい際に左側に寄せるのは、自転車やバイクを巻き込まないため。教習所でも教官にめっさ指導される」
「左折のウインカーも出してる車の前に行く自転車乗りはダメだよ」
「左折で巻き込まないようにすっごい確認するのに、こうやって来られるのは本当に怖いから止めてほしい。自転車は歩行者ではなくて軽車両なので、道路走るなら免許取ってほしい」

コメントにもあるように、動画の自動車の左折方法は、道路交通法・第三章・第三十四条「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」に従った左折方法であり、教習所でも厳しく指導される。
出展:yahoo.co.jp

「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車の動画に賛否両論の意見が・・・

「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車の動画に賛否両論の意見が・・・

「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車の動画に賛否両論の意見が・・・

「幅寄せだ!」左折車の左をすり抜けようとする自転車の動画に賛否両論の意見が・・・

なおネットでの、それぞれの主張をまとめると以下となります。

【自転車側の主張】
後ろを走る自転車への幅寄せは嫌がらせ

【車側の主張】
教習所で車は巻き込みを防ぐために、左折をする際には左側に幅寄せをする様に教わっている

【教習所指導員の見解】
自転車が本来取るべき行動は、『左折車の後ろで停止して信号待ちをする』






ネットの声

まぁ、指導員の言うこともただしいんだけど
自動車側が直前でイヤらしく結構なスピードで割り込みみたいな事してるからな
自動車が自転車の後ろについて待つのが正解だったな

巻き込み防止しっかりしてる‼️自転車の奴最後に笑ってるの気持ち悪い😓

やはり自転車も講習受講して免許証取得にして
車体にもナンバーとか設置が義務化だな

車にドラレコが普及してきてるんだから
取り締まりしないとさ

これに対して自転車は怒る必要性はない。
自転車は自動車の後ろにいるべきです。
教習所の指導員の見解は正しいです。

自転車乗りですが
「左折車の後ろで停止して信号待ち」するんだけど、結局渡る歩行者とかいると自動車は止まらないといけないんだよね
その間に先に行けちゃったりするし、降りて歩道に入って自転車を押して渡ったら歩行者優先になるから、急いでいるなら自転車を先にいかせた方が良いと思う
それよりもこの車スピード出しすぎで怖い^^;

【自作】吹き出し女性3

自転車もですけどバイクも怖いんですよね😱急に飛び出してきますからね

こちらもオススメ






スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ
gekibuzzをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
激バズ
タイトルとURLをコピーしました