「しつけのできてない子供さんの入店はお断りします」客に媚びない張り紙をした店の対応が素晴らしい!
「躾(しつけ)のできてない騒々しい子供さんの入店は他のお客様のご迷惑となりますので固くお断りします」という客に媚びない張り紙を出した店の対応が素晴らしいと反響を呼んでいます。
最近、客に媚びる店が多いなか
ドンと玄関先にこんなに張り紙をしてるこの店が好きだ(笑) pic.twitter.com/6A4KzjjHbg
— chikara_i (@igaigachan) 2017年8月13日
ネットの声
客層が良くなるので結局お客様は増えますね。
— ゆうたん (@iketeruyuyu) August 14, 2017
こっちは金払ってんだけど?
って態度のお客様はおかえりくださいってかんじですよね_(┐「ε:)_
お互い、客と定員の前に、1人の人間なのにね( ˙-˙ )— りょっぴー (@wwaytys) 2017年8月14日
FF外から失礼します。もう閉店してしまったラーメン屋さんでしたが、こちらも美味しいお店だったのでw pic.twitter.com/0fA3HpXYsG
— 音顧 (@neko_bunshin) August 14, 2017
私が子供の時、このような張り紙を見て親に「静かにできる?」と聞かれ、兄弟共に「できなさそう」、「無理っ」と答え店を後にしたのを思い出しました。
ちなみに大きくなって静かに出来るようになってから行きました。— 九頭 (@pedigreenumber9) August 14, 2017
こういうの見ると、お客様は神様という言葉は、お客様が常識の範囲内のお客であって、初めて成り立つんだと改めて思いました
— オサレ穂乃果 (@osare_honoka) 2017年8月13日
コレ見て思い出した話。秀逸な返しだと思うw pic.twitter.com/6Jo5Nun6Mo
— DD102@3回目接種済み (@seijiya4) August 14, 2017
ヱライ(=゚ω゚)ノ
お客様が神様なのは責任をもってお金払える人だからね
昨今、金も責任ももたないで客を名乗る輩が多すぎ
そーゆーのはクレーマーと言う— R ASD -Obsolete Fortran & COBOL programmer- (@Alicia_Florence) August 14, 2017
FF外から失礼しますー。
子供向けの遊具施設でバイトしてるのでわかる気がします。あと躾ているつもりでも、堂々と子供を殴ったりする親とかもいるからそれもやめて欲しい……— もう働きたくないワッカ (@blacky3744) August 14, 2017
正しい。公共の場、他人がいる場なのに「ウチは子供を解放的に自由に育てている」などと勘違いしているバカ親が多すぎる。まずはバカ親の躾の方が先だが理解も出来ないでしょうね無理でしょうね。
— 酔いどれゲーナ🌸 (@chebyoi) August 14, 2017