学年だよりに『組体操をやりたいか聞いたら、ほぼ全員が即答でやりたいと言った。』→捏造で嘘だったと判明
六年の娘は運動会で組体操をする。
学年だよりに、『組体操をやりたいか聞いたら、ほぼ全員が即答でやりたいと言った。感動させたい、下級生に憧れられたいと意見が出た。』とある。
実際やりたいと言ったのはクラスに4人…😑
娘→こんなの嘘だらけ、先生がこうあってほしいと思ってるだけと引いてる— みっころ (@PdDk9qyJdC2Dt0v) September 14, 2022
こうやって先生への不信感を募らせるんだと思う。
運動会になると先生はいつもよりすぐ怒るし、毎回反省会とかあって楽しくないと話てるみたい。
今日はこの暑さの中でみんなしんどそうだったようで、もう何のためにここまでするんだろう。
— みっころ (@PdDk9qyJdC2Dt0v) September 14, 2022
ネットの声
背が高いというだけで、ひょろひょろガリガリだった私が自分より体重がある、ガタイのいい子を肩車からのサボテンをさせられて何度落としそうになったことか😢
— あんのむぐらん (@dada6mon6) September 14, 2022
うちの子供たちの学校では、周辺の学校で死者や怪我人が前年に出たとかで組体操は無しになってました。忘れた頃にやりたがる教職員いるんですね💧
— 松下冬裕 (@huyumkimia) September 14, 2022
子供達の信頼を落としてまでやる事
なのか😓?
無駄に危険だし。
ダンスで充分ですね〜💃🏻— はるこまま (@EFa4ClEkZvYqvbv) September 14, 2022
『みんな、持ってる』『みんな、やってる』って子供の専売特許だと思ってましたが、先生も言うんですね…😃
— ポテコ (@poteco31) September 14, 2022
リテラシーのない教員だと、声の大きい一部の意見を、集団の総意どこのだと一般化する傾向がありますね。
その他、生徒全般は部活を楽しんでいるとか、
勉強は楽しくないとかもあります。お子さんが言うとおり、教員が「こうあって欲しい」方に誘導してるだけ。
— 極:備忘録®️ (@G_ENGadversaria) September 14, 2022
最近、大学院教員養成時の受講者=教員管理職教委など自治体立場が異なる教職員や支援員から類似話をよく聞きます。
学年別設定運動会で6年生は一日準備係とか…。
多くの教員管理職が、運動会学習発表会文化祭や卒業式等思い出・感動づくりといった教員本位で推進する感覚が学校敬遠を発生します。— cha2 (@cha2_h) September 14, 2022