成人式で女性が着る花魁衣装に苦言「肩を露出するのは最下層です」
成人式で、新成人女性がが花魁のような着物を着ていることに対する苦言が反響を呼んでいます。
ネットの声
@HapochiHapochi1
着物好きからすると、非常に腹立たしいです。
花魁は肌を出さずに色気を出します、品があり艶やかです。— ぷるる🍳 (@sumimanayuki) 2017年1月10日
夜鷹ファッションと名を変えてほしいですね。太夫にしても花魁にしても様々な教養や芸事を習得した女性ばかりでしたからね。
— kou209少しでも進むよ (@kou2091) January 8, 2017
着ている子たちはそうした事は知りません。
非があるのはあのスタイルを「花魁風」と命名した大人です。
芸を極めた花魁に「無芸の記号」である肩出しを付けるのは侮辱も良い所です。
あのスタイルを否定するのではなく、名称を変えさせる方が建設できではないでしょうか?— 葵東(☂被災地復興支援) (@aoi_azuma) 2017年1月13日
この前地元のお祭りで、浴衣の着方が死装束になってる子がいてそれもヤバいと思いました…
— Palacchi (@palacun_27) January 8, 2017
≫RT 花魁って、品性や教養も求められたらしいケド、品性や教養が欠片ほども感じられない新成人の女には、最底辺の夜鷹の格好してるのがお似合いだね。品性も教養もないだろーから、花魁のなんたるかも知らないだろーし…。
— 彩珠(サイたま)@Liella! 2nd 大阪参戦❢ (@PsyTama0410) January 9, 2017
花魁のつもりなんだろうけど、単なる底辺売春婦スタイル。納得だ。
着物には所作、立ち居振る舞いが求められるのにあの始末。
だがそれは和装を教えない教育課程に問題がある。日本人なのに和装の着付けもできないなんて。
— ケン (@artemis_with) January 9, 2017