一番許せない夏休みの宿題は『読書感想文』。書き方もろくに教わらないで、長い感想なんて書けない
一番許せない夏休みの宿題は『読書感想文』。書き方もろくに教わらないで、長い感想なんて書けないから。読書をさせたいなら、読書カードに一言感想を書くとかで十分。作文まで求められるから、本読むのが苦痛だった。
— のぶ (@talk_Nobu) July 19, 2022
ネットの声
読書感想文もそうですが、自由研究も丸投げで許せません。子どものとき、研究なんてわからなかったわ。。大学で研究を繰り返して、論文を書いてようやく研究がわかる。研究は大切な過程であり学びだからこそ、夏休みに丸投げで簡単にできるものではないです。
— 沼田たか子 葛飾・生活者ネットワーク (@numata_takako) July 19, 2022
作文、自由研究、壁新聞作り、絵日記…
しっかり教わってるわけでもないのに、小1から出される
それらは提出課題
そしてプラスで自主学習と1学期ドリルの総復習😓
仕事から帰ってとか週末とか、まとめて見ることに
子ども一人でできない(と思われる)宿題は出さないでほしい🥺— まさぴ 🌎🔚 (@Masapi1105) July 19, 2022
小1が昨日夏休みの宿題持ち帰ってきたんですけど
今って1年生が科学論文書く時代なんですか…
来週の個人面談で説明があるんですかね?何が何だかさっぱりです pic.twitter.com/GwbMhfn60q— さささぼうず6y👧2y11m👧シルバニア沼 (@kawagoefusasa) July 20, 2022
この宿題のせいで読書が食わず嫌いになった人多そう。
今見ている生徒たち、感想を述べて欲しいのにあらすじや、説明をするのがほとんど。
どんな風に思ったか、感じたか、そんな事を短い文でもいいから伝えて欲しい。
そういう伝え方の練習を国語でして欲しいなあ。
私の教科は国語じゃないけれど。— ののの (@nonono_18000rpm) July 19, 2022
ここでは少数派だと思うのですが読書感想文を書くのは好きでした。
感動した気持ちをそのままに文章にすることの楽しさみたいなもので脳内ハイになってましたねでも課題図書は嫌いでした。好きな本を好きなように読んで好きなように感想書かせるじゃダメなの?といつも思います
— Spring has かぷ🟡😼 (@Capu2Has) July 19, 2022
自分もこれが嫌だったので、質問に答えそれをつなげるだけで読書感想文となるワークシートを作成しました。例えば、気に入ったシーンはどこでしたか?どんなシーンでしたか?そのシーンでどんな気持ちになりましたか?のような質問が複数あってつなげると文になります。せめて少しでも書きやすくなれば
— 5時先生@残業90%カット (@b0WFCMsXuwU4MvM) July 19, 2022