「東京で成功して見たことがない景色を見よう」とかは資本主義の嘘で、実際にはさくら水産の無限回廊が続くだけ
東京で働いてて心が折れる理由として、「お金持ちになっても飲む酒が高くなり、周りの女性の容姿がよくなるだけで、やってる事は学生のさくら水産飲みと変わらない」という投稿が反響を呼んでいます。
ネットの声
ひろゆきさんが「自分が楽で続けられそうだと思う仕事が自分に一番合った仕事」って仰ってて、なるほど!と思いました。
— Микуша (@mikyshameichi) November 4, 2022
さくら水産の無限回廊…なんか格好良い響き!!
男は総じて『終わらない放課後』を求めている気がしますが笑— 安房屋やんばる (@awaya_yambal) November 5, 2022
学生のさくら水産飲みがピンと来ないので想像してみたけど「上辺だけの付き合いで安酒を沢山飲む会」の事か?うーん、根本的にそれ東京と関係あんのかな。目標がちゃんと定まってないのになんとなく飲み会に参加したり、好きな人間を選んで飲みに出る等行動を起こさなかった己の問題の様な気がする。
— こうちん○(^д^) (@29oi4) November 4, 2022
言いたい事は何となく分かる。
事業や会社内地位が上がり成功してセレブ感に浸って、私は他と違うんだと思い上がってる奴等ほど中身は何一つ成長してない虚栄を張ったガキだらけ。— hikone _cat (@YGtGxpyATclClAO) November 5, 2022
足るを知るが大切
— 独立35日目の債務者 (@iwakiririri) November 4, 2022
さくら水産でな、さくら水産でいつでも飲めるくらいになりなよ
それが人間偉すぎもしない貧乏すぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ— 風呂垢と化した先輩 (@Yjsnpeyer) November 4, 2022